|
|
|
|
2015.12.13掲載 | |
●我孫子市民会館再建連絡会 会合の記録(概要) | |
日時:2015年(平成27年) 11月28日(土)10時〜11時 場所:あびこ市民活動ステーション内ロビー(けやきプラザ10階) |
|
1.市民会館再建に向けての動きについて (1)我孫子市の対応 我孫子市文化交流拠点施設整備調査研究業務報告書を基礎資料として、市民の意見などを踏まえて「文化交流拠点施設建設構想(案)」を年度内目途に作成し、市の考えを示す予定。その中で改めて建設する・しないも含めて「建設構想(案)」に対する意見を広く募り、仮に整備することになった場合は、「建設構想」で整備の方向性を決定していく。
(2)市議会での動き @市議会議員選挙結果について ・平成27年11月15日(日)に実施された市議会議員選挙結果について報告があった。現職が1名落選、新人が2名当選したが、大きな変化はなかった。 ・選挙運動期間中の広報紙で新市民会館の建設促進を掲げた候補は確認できた限りで2名、また街頭演説で新市民会館が必要と訴えていた候補者も1名確認した。また、候補者に新市民会館早期建設の必要性を訴えた事例が報告された。 A市議会での質疑応答(平成27年6月15日・月 市政に対する一般質問関連部分) (江原俊光議員) 我孫子市でも秦野市のような公共施設白書を作成し、市民会館の設置、湖北台図書館の移設、クリーンセンターの焼却施設など公共施設の再配置をどうするのか担当を設置していますが、早急な対応が必要だと思いますが、策定スケジュール等お聞かせください。 (芹澤一夫企画財政部長) 施設の現状を把握するために作成した秦野市の公共施設白書は、公共施設再配置計画を推進する際の基礎資料として位置づけられております。我孫子市では、施設カルテという名称で施設ごとの機能や利用状況、コスト情報などの施設の現状を把握をし、市民へ見える化をした形で年内に作成する予定です。また、この施設カルテを基礎資料としながら公共施設等総合管理計画を作成していきます。 公共施設の再配置につきましては、昨年立ち上げた公共施設等総合管理計画策定委員会の中で検討を進めていきます。また、図書館、文化施設などの施設整備についても、公共施設等総合管理計画の分野別方針の中で位置づけをしていきます。 2.市民会館再建に向けての今後の取り組みについて (1) 今後の活動の進め方について ・市議会議員選挙で新市民会館の建設促進を訴えた議員には、今後建設実現に向けた活動を促すなど、フォローをしていくこととした。また、これまでの経緯から、建設に積極的と考えられる議員にも早期建設を訴えていくこととした。 ・教育現場からの声を反映するために、アンケートを実施することとした。 (2) 意見・情報交換等 ・市長が提唱する賑わいのあるまちづくりの事例として、柏市の取り組みを参考にすることが提案された。 3.その他 ・次回開催日程について:平成28年3月12日(土)10時より、あびこ市民活動ステーション内ロビー(けやきプラザ10階)で開催することとした。 |
|
以上 | |
■もどる |